経済的に行き詰まり、終末的な様相を纏っている、ハンガリーのある村。降り続く雨と泥に覆われ、村人同士が疑心暗鬼になり、活気のないこの村に死んだはずの男イリミアーシュが帰ってくる。彼の帰還に惑わされる村人たち。イリミアーシュは果たして救世主なのか?それとも?

“ゾーン”と呼ばれる謎の立入禁止区域。その奥にある部屋ではどんな望みも叶えられるという。“ストーカー”と呼ばれるゾーンの水先案内人は作家と物理学者を連れて、その禁断の地へ足を踏み入れる。

タルコフスキーとコンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高のイコン画家ルブリョフを主人公に、当時の社会と民衆の関わりを巨視的に捉えた歴史大作で、全体で二部構成。冒頭の、巨大な気球での飛行を試みる男たちの描写が象徴する閉鎖的な時代に、信仰と芸術の力によって風穴を開けたのがルブリョフと言える。彼は同窓の僧侶キリールに陥れられかけ、逆に大公の覚えめでたく宮廷画家となるが、連日、寺院の白い壁に向かい一筆も動かさない。神の愛を描きたいと願う彼の眼に時代は暗く映りすぎた。そして、公弟にそそのかされたタタール人が城を襲う(ここからが第二部)。ルブリョフは白痴の少女を救おうとして敵兵を討ち、後悔から筆を絶ち、修道院に戻るが、誰とも口をきかない。今や落魄の身のキリールとの再会……。ロシアはなお暗黒の中にあったが、大公は巨大な鐘の鋳造で威信回復を図る。今はなき名人の息子ボリースカの指導によって作業は開始され、ルブリョフはそれを興味深く見守る。秘訣を父に教わったという少年だが、実は鐘を作りたいばかりについた出まかせで、ようやく大鐘完成の暁に彼は真実を泣きながらルブリョフに明かす。彼は少年を賞賛し、自らも励まして言った。“君と一緒にやって行こう”……。15年にわたる無言の行の末、最初に出た言葉がそれであった。彼は再び絵筆をとり、その後、それまでの白黒とうって変わった鮮やかなカラーで写し出される偉大な作品群を残したのである。観ることが主人公の忍従に重なるような重厚な作品だが、それ故にラストの解放感は筆舌に尽くし難い。丸裸の自己と神--という一対一の構図を発見するまでの確執を描くのは、後のタルコフスキー作品にも通じるテーマだ。

In late 19th century Tokyo, Kikunosuke Onoue, the adopted son of a legendary actor, himself an actor specializing in female roles, discovers that he is only praised for his acting due to his status as his father's heir. Devastated by this, he turns to Otoku, a servant of his family, for comfort, and they fall in love. Kikunosuke becomes determined to leave home and develop as an actor on his own merits, and Otoku faithfully follows him.

ドイツ軍に美しい故郷を踏みにじられ、両親も妹も失ったイワンはナチス・ドイツヘの激しい憎しみから、パルチザンに協力している。危険を犯して敵の占領地域を偵察するという大人も顔負けの任務をこなしているのである。だがガリツェフ上級中尉も、グリャズノフ中佐も、ホリン大尉も、カタソーノフ古参兵も、彼をこのまま危険な仕事につかせておきたくなかった。大人たちはイワンの身を案じ、後方にもどして学校へ通わせようとするが、イワンはそれを拒む。

ロシアの詩人アンドレイは、通訳のエウジェニアを連れてモスクワからイタリア・トスカーナ地方の田園にやって来る。2人は18世紀のロシアの音楽家パヴェル・サスノフスキーの足跡を追って旅を続けてきた。だが、アンドレイが不治の病に冒されたことで、その旅も終わりを告げようとしている。ある朝、アンドレイは周囲から狂人扱いされているドメニコという男と出会った。やがてドメニコはアンドレイに“ロウソクの火を消さずに広場を渡る”という、自分が成し得なかった願いを託す。それが“世界の救済”に結びつくと言うのだが…。

海と雲に覆われた惑星ソラリスを探索中の宇宙ステーション「プロメテウス」との通信が途切れたことから、心理学者のクリスは調査のために派遣される。 「プロメテウス」に到着したクリスが目にしたのは、友人の自殺死体、いないはずの人物の痕跡、そして知性を持つ有機体である海が及ぼす、不可解な現象の数々であった。

A compilation of over 30 years of private home movie footage shot by Lithuanian-American avant-garde director Jonas Mekas, assembled by Mekas "purely by chance", without concern for chronological order.

言葉を話せなかった少年が、再び言葉を話せるようになるまでの1日。少年の父である主人公アレクサンデルは生命の樹を植える誕生日に、核戦争勃発の声をテレビで聞く。アレクサンデルは自らの狂気を賭け、信じていなかった神と対決し、愛する人々を救うために自らを犠牲に捧げるサクリファイス を実行する……。

Antonio, a policeman (carabiniere), has an order to take two children (Rosetta and her brother Luciano) from Milan to Sicily to an orphanage. Their mother has been arrested for forcing Rosetta (11 years old) to work as a prostitute. First the relation between Antonio and the children is tough, but it relaxes so they become temporary friends.

ピレネーの小村。教師の娘マリーは農園主の息子ジャックと共に、生まれたばかりのロバに“バルタザール”と名前をつけ可愛がる。ある日ジャックが引っ越すことになり、バルタザールもどこかへ行ってしまう。10年後、バルタザールが再び現れ、マリーが喜んであちこち“彼”に馬車を引かせ出かけるのを見て、彼女に思慕を寄せる不良のジェラールは嫉妬し、バルタザールを痛めつけ、実家のパン屋の仕事にこき使う・・・。

Mladen and Marija are an ordinary and happy married couple of the "middle class" of the society in which they live as tenants. Mladen works as a civil engineer in a state company, and Marija is an English teacher in primary school. The couple finds joy in their only son, Nemanja. They discover that Nemanja has a rare heart disease and healing is possible with an operation in a foreign medical center, which costs €26,000.

Petra von Kant is a successful fashion designer -- arrogant, caustic, and self-satisfied. She mistreats Marlene (her secretary, maid, and co-designer). Enter Karin, a 23-year-old beauty who wants to be a model. Petra falls in love with Karin and invites her to move in.

Mr. Jonny First arrives to the Wild West to present the art of the Cinematograph.

画家の卵であるジャックはある夜、セーヌに身投げしようとする少女マルトを助ける。彼女には一年前アメリカ留学に発った恋人がおり、二人が再会を約束したのがその晩だったのだ。青年は苦悶に沈む彼女を美しいと思った。そして、激しい愛の衝動につき動かされながら、努めて平静を装い、彼女の心が恋人から離れるのを望み、そこに罪悪感を覚える。'57年版と同じく、有名なドストエフスキーの悲恋小説を現代を舞台に翻案した、ブレッソンの覚醒した世界観を窺わす痛烈な作品だ。ヴィスコンティのロマンチズムはここになく、青年の盲愛が、彼の習性である思いのたけをミニ・テレコに吹き込むという形で、露骨に顕わになる様が見ていく苦しいほどだ。 <allcinema>

Set halfway through the 17th century, a church play is performed for the benefit of the young aristocrat Cosimo. In the play, a grotesque old woman gives birth to a beautiful baby boy. The child's older sister is quick to exploit the situation, selling blessings from the baby, and even claiming she's the true mother by virgin birth. However, when she attempts to seduce the bishop's son, the Church exacts a terrible revenge.

January 2016. The love story that brought me to this village in Alsace where I live ended six months ago. At 45, I am now alone, without a car, a job or any real prospects, surrounded by luxuriant nature, the proximity of which is not enough to calm the deep distress into which I am plunged. I am lost and I watch four to five films a day. I decide to record this stagnation, not by picking up a camera but by editing shots from the stream of films I watch.

As a visually radical memoir, CAMERAPERSON draws on the remarkable footage that filmmaker Kirsten Johnson has shot and reframes it in ways that illuminate moments and situations that have personally affected her. What emerges is an elegant meditation on the relationship between truth and the camera frame, as Johnson transforms scenes that have been presented on Festival screens as one kind of truth into another kind of story—one about personal journey, craft, and direct human connection.

The lawyer is visiting a prison to meet with a violent criminal who has been condemned to death. During the visit, things turn bad, there is a riot where prisoners escape and the criminal escapes taking a lawyer hostage.

Russian Federation, December 31, 1999. After President Boris Yeltsin's unexpected resignation, Prime Minister Vladimir Putin becomes acting president of the country. From that day and for a year, Vitaly Mansky's camera documented Putin's rise to power. The story of a privileged witness. The harsh explanation of the reason why politics is the art of possibility of achieving the best with the support of many, but also of giving the worst in return.