作家エマ・ドナヒューのベストセラー小説をブリー・ラーソン主演で映画化。監禁された女性とその部屋で生まれ育った息子が外界へと脱出。そこから始まるさまざまな葛藤や苦悩、感動を描き上げていく。
タルコフスキーとコンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高のイコン画家ルブリョフを主人公に、当時の社会と民衆の関わりを巨視的に捉えた歴史大作で、全体で二部構成。冒頭の、巨大な気球での飛行を試みる男たちの描写が象徴する閉鎖的な時代に、信仰と芸術の力によって風穴を開けたのがルブリョフと言える。彼は同窓の僧侶キリールに陥れられかけ、逆に大公の覚えめでたく宮廷画家となるが、連日、寺院の白い壁に向かい一筆も動かさない。神の愛を描きたいと願う彼の眼に時代は暗く映りすぎた。そして、公弟にそそのかされたタタール人が城を襲う(ここからが第二部)。ルブリョフは白痴の少女を救おうとして敵兵を討ち、後悔から筆を絶ち、修道院に戻るが、誰とも口をきかない。今や落魄の身のキリールとの再会……。ロシアはなお暗黒の中にあったが、大公は巨大な鐘の鋳造で威信回復を図る。今はなき名人の息子ボリースカの指導によって作業は開始され、ルブリョフはそれを興味深く見守る。秘訣を父に教わったという少年だが、実は鐘を作りたいばかりについた出まかせで、ようやく大鐘完成の暁に彼は真実を泣きながらルブリョフに明かす。彼は少年を賞賛し、自らも励まして言った。“君と一緒にやって行こう”……。15年にわたる無言の行の末、最初に出た言葉がそれであった。彼は再び絵筆をとり、その後、それまでの白黒とうって変わった鮮やかなカラーで写し出される偉大な作品群を残したのである。観ることが主人公の忍従に重なるような重厚な作品だが、それ故にラストの解放感は筆舌に尽くし難い。丸裸の自己と神--という一対一の構図を発見するまでの確執を描くのは、後のタルコフスキー作品にも通じるテーマだ。
経営するコインランドリーの税金問題、父親の介護に反抗期の娘、優しいだけで頼りにならない夫と、盛りだくさんのトラブルを抱えたエヴリン。そんな中、夫に乗り移った”別の宇宙の夫”から、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」と世界の命運を託される。まさかと驚くエヴリンだが、悪の手先に襲われマルチバースにジャンプ!カンフーの達人の”別の宇宙のエヴリン”の力を得て、今、闘いが幕を開ける!
人脈も学歴もないために、仕事にありつけないルイス。たまたま事故現場に出くわした彼は、そこで衝撃的な映像を撮ってはマスコミに売るナイトクローラーと呼ばれるパパラッチの姿を目にする。ルイスもビデオカメラを手に入れ、警察無線を傍受しては、事件現場、事故現場に駆け付ける。その後、過激さを誇る彼の映像は、高値でテレビ局に買い取られるように。やがて局の要望はエスカレートし、それに応えようとルイスもとんでもない行動を取る。
Simon, a deeply religious man living in the 4th century, wants to be nearer to God so he climbs a column. The Devil wants him come down to Earth and is trying to seduce him.
1808年、ナポレオン占領下のスペインで、抵抗派の男が「自由くたばれ!」と叫びながら処刑される。現代のパリでは、公園で遊んでいた少女が見知らぬ紳士からもらった観光地の写真を両親に見せると、両親はそこに写った建造物に眉をひそめながらも性的興奮を覚える。容態の悪化した父のもとへ急ぐ看護師の女は、道中で次々と奇妙な人たちに出会う。互いに関係のない不思議なエピソードの数々が、様々な偶然を介して緩やかに連結されていく。
Desperate to escape his mind-numbing routine, uptown Manhattan office worker Paul Hackett ventures downtown for a hookup with a mystery woman.
初老の紳士マチューは、小間使いとしてやって来た若く美しいコンチータにすっかり魅了されるが、コンチータはマチューの元から逃げ去ってしまう。その後もコンチータは何度もマチューの前に現れるが、その度に異なる表情を見せて彼を翻弄する。
美しいキャプレット家の世継ぎジュリエットは、舞踏会でロミオに出会い夢中になる。だが、ロミオはキャプレット家の宿敵、モンタギュー家の息子だった。 二人は密かに永遠の 愛を誓い結婚式を挙げるが、ロミオは逃亡生活を、ジュリエットは両親にパリスとの結婚を強いられる。ロミオと一緒に暮らすため、危険を承知でジュリエットは神父の計画に命を懸けた……。
神経生物学者のピエトロは勤めていた大学との契約が打ち切られるが、そのことを同棲中の恋人ジュリアに告げることができず、途方に暮れる。 ところが、安価に製造できる合成薬物が驚くほど高い値で売買されていることを知ったピエトロは、計算化学者のアルベルトをはじめ、大学をクビになるなどして不遇な状況にある様々な研究者らを集めて、合法ドラッグを製造・販売することにする。 メンバーそれぞれの専門分野を活かし、ピエトロらのドラッグは品質の良さによってすぐに大人気となり、彼らは莫大な利益を得るようになる。 しかし、ローマのドラッグ市場を牛耳るムレーナに目をつけられてジュリアを人質に取られた上、自ら作ったドラッグを試すうちに薬物依存症となったアルベルトが交通事故を起こし、所持していた大量のドラッグを警察に見つけられてしまったことから、ピエトロらは窮地に陥る。さらに、ムレーナから要求された量のドラッグを作るために必要な薬品を手に入れるため、ピエトロらは薬局に強盗に入るが、薬剤師がピエトロの授業を受けていた学生だったことから計画は頓挫、しかも慌てたメンバーの1人が薬剤師を撃って怪我をさせてしまったことから、事態はさらに混乱する。
Aging small-time conman Augusto works with two younger men: Roberto, who desires to become the Italian Johnny Ray, and Bruno, nicknamed Picasso. Through a series of mishaps and personal entanglements, things go badly for Augusto.
北アフリカ戦線から帰還して、避暑地で休養を取っていたドイツ陸軍の戦闘工兵達に出動の命令が下る。目的地は東部戦線の激戦地スターリングラード。だが彼らがそこで見たのは、栄光とは程遠い戦争の現実であった。死闘を繰り広げる彼らをあざ笑うかのように、ロシアの冬将軍が到来し、厳しい戦いを強いられることになる。
Under the pretense of having a picnic, a geologist takes his teenage daughter and 6-year-old son into the Australian outback and attempts to shoot them. When he fails, he turns the gun on himself, and the two city-bred children must contend with harsh wilderness alone. They are saved by a chance encounter with an Aboriginal boy who shows them how to survive, and in the process underscores the disharmony between nature and modern life.
スペイン出身だが国外で映画を作ることが多かった鬼才ブニュエルが1969年、久しぶりにスペインで撮影した、最後のスペイン映画。原作はスペインの文豪B・P・ガルドスによる小説で、かつてスペイン王国の首都として栄えた町トレドを舞台に、人気作「昼顔(1967)」でも組んだドヌーヴとブニュエル監督は、美しくも残酷な愛の寓話に仕立て上げた。当時26歳だったドヌーヴの存在感が光る。共演はマカロニウエスタンの時代から現在まで活躍を続ける、イタリア出身のF・ネロ、スペインの名優、F・レイ。 母親を亡くした少女トリスターナは、トレドの町の裕福な名士で、名付け親でもあるドン・ロペに養子として引き取られる。トリスターナはドン・ロペの寵愛を受けながら美しく育つが、やがて若い画家オラーシオと出会って恋に落ち、町を去る。ドン・ロペは彼女を忘れられないかったが5年後、病気になったトリスターナはトレドに戻り、手術を受けるが右足を失う。だがドン・ロペは義足を付けた彼女をさらに美しいと感じて溺愛し……。
A study of the psychology of a champion ski-flyer, whose full-time occupation is carpentry.
小さな町工場の印刷所で働くアメデ・ランジュは冒険小説を書いている。社長のバタラは経営上の失敗からランジュを丸め込み、彼の小説をただで出版し大当たり。だがその程度では借金を返せず、夜逃げしたバタラは列車事故で死んだらしい。残ったランジュたちは会社を自主管理することに。洗濯屋を営むヴァランティーヌと恋をささやき、仲間たちと幸せに暮らしていたランジュたちのもとに、死んだはずのバタラが司祭に化けて舞い戻ってきて…。
Unable to deal with her parents, Jeannie Tyne runs away from home. Larry and Lynn Tyne search for her, and in the process meet other people whose children ran away. With their children gone, the parents are now free to rediscover/enjoy life.
遺体安置所を舞台に身元不明女性遺体の検死から、さまざまな怪現象が巻き起こる恐怖を、リアルな解剖シーンの描写を交えて描いたホラー作品。バージニア州の田舎町で息子のオースティンとともに遺体安置所と火葬場を経営するベテラン検死官トミー。ある夜、保安官から入った緊急の検死依頼は、一家3人が惨殺された家屋の地下から裸で発見された身元不明女性、通称「ジェーン・ドウ」の検死だった。解剖を進めていく中で、遺体に隠されたある事実が判明し、閉ざされた遺体安置所にさまざまな怪奇現象が発生する。
夫を悲惨な事故で失ったシングルマザーのアメリアは、一人息子のサミュエルと共に暮らしていた。サミュエルは学校でしばしば暴力的な行動を起こす問題児。言うことを聞かない息子に手を焼き、アメリアは疲れ果てていた。一方、サミュエルは、母親の読み聞かせで眠りにつくのが習慣で、その日はアメリアの知らない一冊の本を取り出し、彼女に読んで欲しいとせがむ。どこか薄気味の悪いその絵本は「ババドック」というキャラクターが登場する不思議な本だった。
A struggling horror writer visiting a small town on a book tour gets caught up in a murder mystery involving a young girl. That night in a dream, he is approached by a mysterious young ghost named V.