ジョゼフ・デルテーイの小説版による“ジャンヌ・ダルク裁判”の物語で、間違いなくサイレント映画の一つの到達点だろう。“悪魔の子”とされ拷問を受けるジャンヌが苦しみに一度は屈服し、囚人として髪を刈られるシーンの厳しさ(実際に髪を切られ涙するクローズ・アップ)、そして自分を持ち直し、あえて火刑台に向かい火にかけられ、苦悶に顔を歪める瞬間、見る者をも貫く痛み(これも鮮烈なクローズ・アップで表現される)。
2人の白人青年に暴行を受けた黒人 少女の父親カールは自ら犯人を射殺する。陪審員全員が白人という圧倒的にカールに不利な状況の中、彼を助けるべく若き弁護士が立ち上がる。J.グリシャム原作の映画化。
弁護士が、葬儀社のオーナーが家業を巨大企業から救う手助けをする。無味乾燥な事件に反響をもたらすべく、弁護士は人種、権力、抑圧が絡み合った複雑な網を掘り起こし、誰もが偏見を検討することを余儀なくされる。
「荒野の七人」「ネバダ・スミス」などでスクリーンを飾り多くのファンを魅了した大スター、スティーブ・マックィーン主演による西部劇。開拓時代末期の実在の人物“トム・ホーン”をモデルに、その波乱に満ちた半生を綴る異色作。本作の後、間もなく亡くなったマックィーンの、最後の西部劇となった。 西部開拓時代末期のワイオミング州。大牧場主たちに家畜探偵として雇われたトム・ホーンは、牛泥棒たちを次々に退治してゆく。だが、容赦ないホーンのやり方に恐れを抱き始めた人々は、残酷な仕打ちを仕掛けて彼を葬り去ろうとする。
1944年、第二次世界大戦下のドイツ。若き中尉トミー・ハートはドイツ軍に捕まり、5万人もの連合国軍捕虜が囚われているムースブルグ捕虜収容所に送られてきた。ある日、その収容所内で死体が発見される。死んでいたのは人種差別主義者として知られていたアメリカ人捕虜で、一人の黒人アメリカ兵に殺人の容疑がかけられる。ロースクールの学生だったトミーは彼の弁護を買って出るが、独自に調査を進めていくうち、収容所内でアメリカ人捕虜を仕切っていたマクナマラ大佐の存在に行き着く。
エル・サルバドルで一般市民を殺害したとして逮捕された、海兵隊特殊部隊の夫の無実を晴らそうと奮闘する女性弁護士の姿を描く。
第二次世界大戦からの復興が進む1954年冬、しんしんと雪が降り積もるワシントン州サン・ピエドロ島。漁に出た男が溺死し、日系人カズオ・ミヤモトが殺人容疑で逮捕される。裁判所には夫を見守る妻ハツエと、複雑な思いで彼女を見守る新聞記者イシュマエルの姿が。二人は幼少時を共に育ち、密かに心をかよわせた過去があった。やがてイシュマエルは裁判を左右する意外な真相を探り当てるが、法廷に提出することをためらう。戦争によって引き裂かれたアメリカ青年と日系女性の心の軌道が美しいフラッシュ・バックで謳いあげられていく。