第2次世界大戦当時、経営管理の理論を米軍の戦略に応用するマクナマラの報告書は、日本への無差別爆撃を促し、マクナマラは自分が戦争犯罪を行なったと認める。85歳になったマクナマラは自分の人生で得た11の教訓を語る。“敵の身になって考えよ”、“理性は助けにならない”、“戦争は釣り合いが必要”、“人間の本質は変えられない”など。さらに彼はケネディ政権、ジョンソン政権などについて知られざる事実を明かす。

1967年の夏、アメリカ・ミシガン州デトロイトで大規模な暴動が発生し、街が騒乱状態となる。2日目の夜、州兵集結地の付近で銃声が鳴り響いたという通報が入る。デトロイト警察、ミシガン州警察、ミシガン陸軍州兵、地元警備隊は、捜査のためにアルジェ・モーテルの別館に入る。数人の警官が、モーテルの宿泊客相手に捜査手順を無視した尋問を開始。自白を強要された宿泊客たちは……。

三国時代の中国。漢の丞相の曹操(のちの魏の礎を築いた)は、北部を平定した後、南部も制圧するために兵を進める。その目的は、天下統一に邪魔な劉備・孫権の抹殺だけでなく、今は周瑜の妻となった天下一の美人小喬の奪取にもあった。荊州にいた劉備軍は南下して軍を立て直そうとするが、途中の当陽県長坂にて追いつかれ、敗走する。 夏口へ逃げた劉備は、部下の諸葛亮(孔明)の提案に従い、孔明を孫権(のちに呉を建国)のもとへ派遣する。孔明は孫権の総司令である周瑜と意気投合し、2つの勢力は共に曹操と戦う同盟を結ぶ。孫権は数万の軍勢を派遣し、劉備軍とともに長江の赤壁付近で曹操軍と相対し、両者互いに決戦のために水軍と陸軍を動かすのだった。

「ロッキー4/炎の友情」でソ連のスゴ腕ボクサー・ドラゴ役を演じたドルフ・ラングレンが主演し、監督はチャック・ノリス主演「地獄のヒーロー」などで知られるJ・ジトー。スタローンの「ランボー」シリーズに似たムードだが、若き日のラングレンが鋼の肉体を駆使して繰り広げるアクションは迫力満点。バトルだけでなく気の利いたせりふでくすりとさせたりと、スタローンとまた異なる魅力を放った。ストーリーの背景に、当時、東西冷戦があったのもポイント。 アフリカ南部の共産主義国家モンパカ。その反政府勢力のカリスマ的指導者暗殺の使命を受けた、ソ連陸軍特殊部隊(スペツナズ)の最強兵士ニコライ。彼は正体を隠して一兵士として留置所に潜り込み、革命勢力のナンバー2として捕らえられているカルンダと接触する。ニコライはカルンダと旧知のアメリカ人ジャーナリストのデューイを連れて留置所を脱走。ニコライは反政府の勢力圏に到着するが、指導者の指導力と包容力に動揺する。